セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について
今回は来年1月1日スタートのセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)についてご紹介いたします。 セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)とは?対象のスイッチOTC医薬品を購入した際に、費用について所得控除を受 …
続きを読む教育資金贈与の特例について
今回は「教育資金贈与の特例」について、ご紹介します。 教育資金贈与の特例とは?教育資金の贈与で最大1500万円まで30歳未満である子や孫に一括贈与しても非課税になるという制度です。 ☆どんな人が使うとお得になるの?<資産 …
続きを読む家族のためのエンディングノート
みなさんはエンディングノートという言葉を知っていますか?エンディングノートという言葉を知っているか?という調査ではなんと85%以上の人が知っている、または聞いたことがあると回答しています。 そこで、今回はエンディングノー …
続きを読む遺産承継業務のご案内 〜金融機関の手続きについて〜
今回は亡くなられた方の金融機関のお手続き「遺産承継業務」についてご紹介致します。 金融機関のお手続き、と言っても、普通預金・定期預金だけではなく、株、配当金、国債、保険など様々なお手続きがあり、金融機関によってお手続きも …
続きを読む空き家の発生を抑制するための特例措置 〜空き家の譲渡所得の3000万円特別控除〜
最近、お客様とお会いする中で、平成28年4月の改正により一定の条件を満たす場合、相続した空き家を売却した場合にも譲渡所得の「3000万円の特別控除」が適用されるようになったことについて何度か話題に上がることがありました。 …
続きを読む防犯診断のご案内
例年より長かった梅雨も明け、いよいよ夏本番です。夜も暑いこれからの季節、窓を閉めて寝ると暑いので全開にして眠りたい。でもそれは防犯上怖いなと感じるものですね。 そこで今回は、防犯に関するご案内です。 ご自宅の防犯システム …
続きを読む耐震診断と耐震改修工事 〜補助金交付と税金優遇〜
今回は耐震診断と耐震改修工事を行った際の自治体からの補助金交付と税金の優遇措置について、ご紹介したいと思います。耐震診断と耐震解消工事については、横浜市を例にご紹介しますが、市区町村により手続きや補助額等が異なりますので …
続きを読むどんな災害も手を携えて必ず復興へ 〜しあわせほうむ専門家による被災地巡回相談参加レポート〜
東日本大震災から5年。今回、しあわせほうむネットワーク登録専門家である野谷邦宏司法書士が、岩手県釜石市・大槌町の被災地巡回相談に参加いたしました。 みなさまに現地の実情などお伝えしたいと思い、野谷邦宏司法書士のご報告記事 …
続きを読む