相続士とは?

今回は、しあわせほうむネットワークにも多数在籍する『相続士』について詳しく説明します。

日頃から多くのお客様とお会いする中で、「『相続士』って何をする人なんですか?」という質問を度々頂きます。
今まで取り上げたこともなく、HPなどでも詳しく触れられていないため、かなり今更ではありますが詳しく説明しようと思います。

○相続士とは
NPO法人日本相続士協会が認定する民間資格です。
各専門家(弁護士・司法書士・税理士・行政書士・土地家屋調査士・ファイナンシャルプランナーなど)とネットワークを組み、お客様にとって最適な相続を実現するためのアドバイスと支援を行う、相続に特化した専門家です。
わたしたちしあわせほうむネットワークは、窓口となる相続士を軸としてお客様と各専門家をつなげる枠組みをつくっております。

○相続士の役割
お客様ひとりひとりの要望や現状を把握し、各専門家とともに最適な形でスムーズに必要な手続きが進むよう支援とアドバイスを提供することです。
例えば、遺産分割協議書の作成においても、相続する財産や種類、その先にある手続きを考慮しながら、各専門家と調整を取りながら最適な形のものを作成します。
そのため、相続士には相続に関連する幅広い知識が求められるとともに、お客様とのお話の中から要望や現状をしっかりと読みとるコミュニケーション能力も求められます。

○事例紹介
ここでひとつ当社の事例を紹介します。
<ご依頼内容>
ご主人が他界し、相続手続全般について代行して欲しいとのご依頼でした。 
<当社の対応>
当社の相続士としあわせほうむネットワーク提携司法書士でご自宅にお伺いしました。
確認したところ、残っている相続関係の手続きは、銀行口座等の解約、自動車の名義変更、不動産の名義変更でした。
お話を聞いた限り、相続税もかかりそうです。
銀行口座等の解約・不動産の名義変更は同席した司法書士が行うことになり、自動車の名義変更は行政書士に、相続税の申告は税理士に担当して頂き、全ての手続きを無事終わらせることができました。
お客様は、当初相続手続についてどこに相談すれば良いのか分からず、ご友人にご相談されたそうです。当社がショッピングモールで無料相談会を開催した際、買い物に来ていたご友人様が当社の広告を受け取っており、そのご紹介でお話を頂きました。
個別の専門家への依頼を「しあわせほうむ」という1つの窓口で全て対応してもらえたことでI様もご満足の様子で、またひとつ「しあわせ」をお届けできたことに当社スタッフも嬉しく思います。

上記事例のように、相続はお客様によって状況が異なるため、みなさまに共通のベストな方法はありません。

相続すべき財産や種類、相続人の人数やその関係など、様々な状況を考慮し、みなさまに取って良い形になるよう支援とアドバイスが必要となります。
上にあげた事例のように各種手続きやそれに対応する専門家も多いため、窓口がひとつであった方がメリットが多いです。

以上のように、相続士は、お客様の状況を正しく理解し、各専門家とネットワークを構築してバランスを取りながら最適な支援とアドバイスを提供する相続に特化した、みなさまの窓口となる専門家です。

戻る